突然ですが、パワースポットに行くと体調を崩してしまうことがあります!
「え?!パワースポットで体調崩すって逆効果やん!」
と思われるかもしれません。
何せパワースポットは「元気をもらえる」「願いが叶う」「良い縁がやってくる」そんなイメージだと思います。
でも、体調を崩すという現象は実際にあります。
決して悪い意味ばかりではなく、「好転反応」と呼ばれる、ポジティブな現象な場合があります!
今回はパワースポットに行くと体調を崩す場合があるというテーマについて、私の実体験も含めながら解説していきたいと思います。
パワースポットに行って体調を崩すことがある
パワースポットは文字通りパワーに満ち溢れています。
神社やお寺であれば神仏のパワー。
自然の名所であれば自然のパワーやそこに住む神様や自然そのもののパワーです。
見える人には見えるらしいですし、声が聞こえるという人もいます。
私は存在を感じる程度ならわかりますが、はっきりと姿形を見たりすることはできません。
よく生き物(ご眷属様とか言われたりする)が現れたり、雲っていたのに晴れたり、風がフッと吹いたりします。
こういうのは一応歓迎されている証だそうです。
まあ、とりあえずパワーに満ちている場所なので、いろいろ起こるわけですよ(いや、ホントに)。
体調が崩れたって不思議ではありません。
昔から祈祷師とか霊媒師とかシャーマンとかいるわけですから、私たち人間と目に見えない世界との繋がりは切っても切れないものなんです。
パワースポットに行くと体調を崩すパターンとしては大きく3つあるそうです。
- その時は何ともないのに、帰宅後など時間差で体調が崩れる
- その場にいるだけで体調が悪くなる
- もしくはその両方
いずれの場合にせよ、パワースポットで感じた何らかのエネルギーによって体に不調が出ています。
どれくらい長引くかも人それぞれで、1日で収まる場合もあれば1週間2週間と長引くこともあります。
また、感じやすい、感じにくいといった個人差もあるので、「みんなで行ったのに私だけ」ってこともあります。
発熱、頭痛、下痢、腹痛、肩こり、風邪などなど
体調を崩す以外にも、身の回りに「悪いこと」が起こることがあります。
プライベートやお仕事でネガティブなことに遭遇します。
一見、「最悪だ、、、」と思えるようなことです。
例えば「彼氏に突然フラれた」とか。
でも、この世界において全ての出来事に「良い」とか「悪い」とかって本来は無いんですよね。
現象として起こったそれには「何らかの意味」があります。
彼氏に突然フラれたのは最悪に見えるかもしれませんが、今の彼氏と別れることで新しい人とお付き合いする道が開かれたと捉えることだってできるわけですから(落ち着いてから)。
崩す原因①:好転反応
ではどうして体調を崩してしまうのか。
まず一つが、好転反応と呼ばれる現象です。
よく東洋医学の治療等で使われる言葉で、施術後に一時的な不調が訪れることを指します。
体から悪いものが抜ける過程であり、抜けきると元気になります。
パワースポットに行った後に起こる体調不良や不運な出来事は、体に溜まった邪気やマイナスのエネルギーと呼ばれるものを体から抜くときの好転反応と呼ばれます。
体調が良くなり、悪い出来事が落ち着くとそれからは運気が上を向いていきます。
好転反応が出る=必ずしも邪気だらけというわけでもありません。
パワースポットの持つエネルギーと自分のウツワに不釣り合いがある(受けきれない)ことでも起こります。
その場合はきっとその後に自分のウツワが大きくなるのでしょうね。
好転反応が起こりやすい人の特徴としては、やはり感じやすい人ですね。
いくらエネルギーがたくさん出ていても、それを感じ取れなければ何も起こりませんので。
また、パワースポットとの相性もあるそうです。
ここは自分に合っている、合っていないということも影響してきます。
崩す原因②:人が多すぎて…
とまあ、ここまでがポジティブな体調不良。
「体調不良なのにポジティブって何やねん、あんたトレーナーだろう」
と言われそうですが、、、笑
仕方ないじゃないですか、あるものはあるんですから。
それに、トレーニングにスピリチュアルは持ち込みませんから安心してください。
ちゃんと解剖学やトレーニング科学で皆さんを健康に導きます。
パワースポットって人が多いんですよ。
有名な神社とかってすごいじゃないですか。
そしてみんな一斉にお願い事をしますよね。
あれ、神様ほとんど聞いてませんよ(笑)
普通に考えて、自分の家にわんさか人が来て次から次にお願いをされる。
それをいちいち叶えようって思います?
無理無理(笑)
しかも大半の人が参拝マナーなんて知らないし、お願いごとも「自分をこうしてください」ってのが多いんです。
急に知らない人が土足で家に上がってきて「お金くれ!」って言っているのと変わりません(笑)
お願いごとで「自分がどう」ってのはいまいちです。
自分以外の誰かのために祈ること、もしくは「自分は他者のためにこうします」と誓うことが重要なんです。
世の中はギブアンドテイク。
与えない者には何も与えられません。
そんなこんなで、人が多い時間帯のパワースポットはそんな状況ですから当然「邪気」「邪念」が多くなりやすいわけですよ。
・神様一時撤退
・パワースポットのエネルギーより人々の邪念が大きい
すると、感じやすい人は邪念をビンビン受信してしまいます。
そして体調を崩してしまうわけですね。
これ完全にとばっちり。
他者にとばっちりをくらわさないためにも、神社参拝のキホンくらいは知っておきましょう。
もしくは、混雑しにくい早朝なんかに行くのはオススメですよ。
実際に体調を崩した経験
私もパワースポットに行って体調不良になった経験があります。
私の場合はどうやら自然のパワースポット(巨岩や滝など)に行くとなりやすいようです。
神社やお寺では歓迎をしてもらえますが、特に体調不良が起こることはありません。
エピソード①:某洞窟にて
知る人ぞ知る?なのかな、地元の人や興味のある人には有名?なのかな、洞窟に行った時のことです。
少々仕事で疲れていたので、リラックスのためにその洞窟と温泉宿に行きました。
洞窟の自然は圧巻で、凄まじいパワーをもらいました。
この時は虹色トカゲ(ニホントカゲの赤ちゃん?で尻尾が綺麗なブルー)を見かけたり、大きな沢蟹(沢蟹のレベルを超えたサイズ)を見かけたり。
いずれもスピリチュアルでは幸運を意味する生き物でして、その場に大変歓迎されておりました。
洞窟に行って、温泉に行ってかなりデトックスされ、体の痛みや心の疲れも癒えました。
ところが、帰ってしばらくすると体調が、、、その時は謎の胸痛で病院に行っても原因はわからず。
「疲れ?」みたいな感じでした。
とり合えず仕事を数日休み、病院でもらった薬を飲むも効くはずもなく。
知り合いの鍼灸師さんに気を整えてもらい、少しずつ治癒していった次第であります。
そしてこの後にお仕事が上手くいきました。
エピソード②:龍穴にて
日本には龍穴と呼ばれるパワースポットがあります。
意図したわけではなく、後から知ったのですが2日間で龍穴のあるパワースポット2つに連続で行ったんですよ。
そしたらですよ、夜中に突然の悪寒!続く高熱!
風邪の症状は無く、頭がクラクラする程度。
でも、1日休むと回復。
3日目には体の芯から気があふれているのが分かるほど元気に。
最後に
今回紹介したエピソードはいずれも好転反応の例です。
ただの風邪でしょ?
旅行疲れでしょ?
いろいろ言われましたが、
そう思うもよし、好転反応だと思うもよし、それはもう自由です。
でもここまで読んだなら、ちょっとポジティブに捉えてみるのもありじゃないですか?
神社参拝の基礎についてはまた書きますぜ!